極意上級 第三教程+第一教程_2025年

「まとめ受講(極意・呼吸・宇天)」あり!詳細こちら
申込受付期間: 2025年1月1日(水)午前0時05分~1月17日(金)17時まで
2025年分は受付を終了いたしました。
講座画像

 毎月毎月全く別内容のトップオブトップレベルの極意が、余りに鮮やかで切れ味スーパスパーッと登場する、身体意識の発見・解明者高岡英夫を象徴する「極意上級講座」です。2024年も12回すべてが、常に常に新しく、明確すぎるほど明確な感動の嵐だったでしょう。

 2025年は第三教程の第一番目の講座「進垂線」からスタートします。汲めども尽きぬ進垂線なので、どんなトレーニングが待っているかお楽しみにしていてください!!

【第三教程の課目】
進垂線・振子体・肩包体・四足・ウォール・スライサー
【第一教程の課目】
軸タンブリング・歩法・ベスト・ジンブレイド・レーザー・質重量体操法
  • 難易度:★★★★★5   難易度の説明はこちら をご覧ください
  • 講座料:10,000円/月額(年額120,000円)
  • 講座時間:1回あたり約40分~50分
  • 講師:高岡英夫

【受講の目安・前提となる講座】

 極意初級・中級の第一・第二・第三教程を全て受講済みであること、もしくは集中講座・常設講座を30講座程度受講しトレーニングされていることがおおよその目安となります。

  • 第一教程:軸タンブリング・歩法・ベスト・ジンブレイド・レーザー・質重量体操法
  • 第二教程:裏転子・走法・フルクラムシフト・リバース武蔵・アーダー・アウトサイドジンブレイド
  • 第三教程:進垂線・振子体・肩包体・四足・ウォール・スライサー

お客様の声2025.1.10掲載

極意上級 第三教程+第一教程

 毎月1つずつ計画的に身体意識の習得に挑戦する面白さがあり、映像講座でも生で高岡先生指導の講座を受ける時と同じかそれ以上に確実に身体が変わっていくことを実感しています。
 2024年も毎月何かしら新たな発見がありましたが、2025年1月の進垂線では、細径軸の開発の徹底化に加え、臨界玉前後法では第三玉から後方の臨界玉までの範囲分しか前方向の真の進垂線は使えないとの説明に衝撃を受けました。
 しかしトレーニングを繰り返す度にその論理も当然であると納得できるところがいつも不思議です。
 極意の講座は本当に汲めども尽きぬ内容で、今年も毎月の受講が楽しみです。(E.Kさん)


 2025年1回目の講座、進垂線を受講させていただきました。今回は細径軸の徹底化し、臨界玉前後法というメソッドを行いました。
 基盤トレーニングから徹底的に細径軸に向き合う内容で、一面手法や微細動移動にも新たな展開があり、細径軸を強化しながら進垂線のトレーニングもしているという不思議な面白さを体験できました。
 臨界玉前後法に取り組んだ際には、本格的な進垂線のメソッドに要求される精度の高さとその難しさを感じつつ、進垂線にははっきりとした細径軸が必要なことを改めて実感できました。
 極意上級は挑戦しがいのある内容を毎月受講できるので、この講座を活かしてますます上達に向け取り組んでいきたいと思います。(徳田真さん)


◆連続講座は月額制の講座です。

お申し込みの際は「連続講座の受講について」の内容を必ずご確認ください。


このカテゴリの動画一覧