0
極意 上級徹習会 G+H_2025年
余りにレベルが高すぎてステキすぎる極意上級の各内容を、最高のメソッド達とそれらの連関構造にターゲットを合理的に配置しタ~ップリ半年をかけて、分かりすぎるほど身につくまで指導する「徹底習錬会」です。とにかく師範は超優しく丁寧に凄まじくしごいてくれま~す!!
2025年はGとHに進みます。Gは「軸タンブリングと裏転子」。軸タンブリングは今とても進んでいて集中講座では良い意味でとんでもない所まできています。その軸タンと裏転子との連関を行います。ベテランの皆様も全く予想だにしない展開が、いきなり新年1月から待っていますゾーッ!!
Hは「リバース武蔵と踵推進」。ついに来た!やりたい、やりたいまくりの、この組み合わせ。踵推進は五輪書に書かれた武蔵の足遣い。それをリバース武蔵と連関させていきます。
いずれも超絶的に楽しい鍛錬が待っています!ぜひご参加を!
- 難易度:★★★★★5 難易度の説明はこちら をご覧ください
- 講座料:10,000円/月額(年額120,000円)
- 講座時間:1回あたり約40分~50分
- 講師:高岡英夫
【受講の目安・前提となる講座】
極意上級の第一・第二・第三教程を全て受講済みであること、もしくは集中講座・常設講座を50講座程度受講しトレーニングされていることがおおよその目安となります。
- 第一教程:軸タンブリング・歩法・ベスト・ジンブレイド・レーザー・質重量体操法
- 第二教程:裏転子・走法・フルクラムシフト・リバース武蔵・アーダー・アウトサイドジンブレイド
- 第三教程:進垂線・振子体・肩包体・四足・ウォール・スライサー
お客様の声2025.1.10掲載
昨年のFでは、転子ゆるの溶解度とスライサーの滑度の驚くべき関係性に痺れさせられ、クオリティとモビリティを存分に味わいながら股関節とその周辺組織の分化が進み、肩包面と周辺組織が気持ちよく細かく深まるという体験を得る事ができました。
そして振り返ってみるとこの体験は、前段のEでのベストや重の開発に助けられている事に思い至ります。
異なる主題をもつ講座の間に極めて有益な連環があると実感できるのも、この「上徹」の大きな魅力と思います。
さてGの初回ですが、切通による鍛錬では「こんな方法があるのか」とその威力に驚愕し、続く丁寧で緻密なリアストレッチを終えると、細かく密な意識を裏転子から感じられ「こんなの初めて!」と身悶えしてしまいました。
それを受けての軸タンブリングにより、この先5回、更にはHで何を味わえるのか、期待で胸が高鳴ります。(W.Eさん)
この講座では極意のストラクチャー、モビリティ、クオリティを高岡先生のご指導により徹底的に鍛えていただけます。まるで自分の使えていない脳を掘り起こされるような体験です。
また講座の最初・最中・最後に実効地芯測定法を行いますが、特に中盤に行うことが、しかつめらしく固まりやすい私にとって有効なセルフチェックになります。
そして更に[さりげなく]と[明確に]という教えにより、実はとんでもないことにすんなり取り組めているという事実に感動と希望を感じさせて頂いています。(I.Kさん)
◆連続講座は月額制の講座です。
お申し込みの際は「連続講座の受講について」の内容を必ずご確認ください。