この動画は2025年09月12日 00時00分から販売開始します。
視聴期間:決済完了後40日間
18,000円【販売開始前】 購入済の方は、ログインすると視聴できますこの講座は以下のセットに含まれています
※セットに含まれる講座を単品購入した後にセットに変更することはできません。
【名作2024夏期】天の川銀河ゆるⅠ 初級[期間限定]
申込受付期間:2025年9月12日(金)0時00分 ~ 9月24日(水)23時59分まで
キラキラとまたたく夜空の星を見上げ、美しさにひたったり、すがすがしいような綺麗さに感動して吸い込まれそうな気持ちになったことがありませんか?
そう、それが「天の川銀河ゆる」の入り口なのです。宇宙は常に運動していて、その運動性=ゆるを学ぶと、どんなに気持ちいい事か・・・そして、センターをさらに開発し、ゆるが本当に細かく緻密になっていくためには、このような、天体に学び気持ち良さに浸りきる、そうしたメソッドが実に強力に役立ちます。
2023年に発表され、面白さと超絶のゆる効果で感動の声をいただいた「地球ゆるⅠ初級」に続き、「天の川銀河ゆる」の公開です。
気功的アプローチで、天の川銀河の最高に気持ち良い「ゆる」を自らに取り入れる、超おもしろ&深遠の講座です。
気功の世界広しといえど、天の川銀河に通じるような功法をできるのはごくひと握りの真に優秀な方々に限られるものですが、高岡英夫のリードで、気持ち良さにひたるうちに、成功してしまう稀有の鍛錬ができます。
ぜひご受講ください。
*地芯、二ウナ二転子、一面手法など、「主幹トレーニングを根底から支える 基盤トレーニング無料動画」のメソッドが前提となっています。事前にこの無料動画を学習しトレーニングすることを強くおすすめいたします。
- 難易度:★★☆☆☆2~★★★☆☆3 難易度の説明はこちら をご覧ください
- 講座時間:約1時間29分
- 講師:高岡英夫
- メソッド:
- 基盤トレーニング 天の川銀河ゆるⅠ初級用
- 天の川銀河手差し絡合ゆる
- 天の川銀河質性ゆる体操 手腕系
- 天の川銀河手絡合ゆる降法
- 天の川銀河質性ゆる体操 全身系
- 身周絡合天の川銀河ゆる 立位法
- 身周絡合天の川銀河ゆる イス座位法
- 講座料:18,000円
お客様の声
天の川銀河まで身体意識が届くというのは、ゆるのトレーニングをやっている者にとってある意味あこがれに近いものがあると思います。
この講座が発表され嬉しい半面、本当にそれができるのか、不安がありました。でもまずは先生のお話通り、悩まずとにかくやってみようと思いました。
基盤トレーニングから気持ちよく、気がつくとそのトレーニングからの流れで迷わず「天の川銀河手差し絡合ゆる」で手を差し入れていました。
「天の川銀河まで届いているかな…これであっているかな…」などど余計なことを考えず、先生のリードにひたって気持ちよくトレーニングを行っていくことができました。
まず手がどんどん良くなっていって、こんなにゆるんだのは驚きです。また、トレーニングを開始すると本当にどんどん気持ちよくすがすがしく、すーっとしてきて、脳疲労がみるみる取れていきました。
特に驚き嬉しかったのは、普段私たちも行っている基盤トレーニングやベースのゆる体操自体が、天の川銀河まで意識が届いていけるように指導をしていただけて、ベースのトレーニングが本当にすがすがしくできたことです。
基盤トレーニングをいかに行うかがとても重要だということを改めて思い知りましたし、天の川銀河まで到達する為の、地芯というものの重要性に改めて感じ入りました。
とにかく先生のリードにひたって緻密綿密なトレーニングを進め、少しでもものにしていきたいと思います。(E.Kさん 静岡県)
今まで、高岡先生のリードに任せて、気持ちよくひたって、深く入っていく、という受け方がなかなかうまくできないなぁ・・・と感じていましたが、それが、自分史上もっともうまくいった講座でした。
終わった後の爽快さは、また格別です。高度なトレーニングとはこうなんだな~、と感動することしきりです。センターの質の良さと高さ深さは直結する、それが深く納得できます。この状態が一昼夜続いています。これが薄くなってきたら・・・何度も受けます。
センターが宇宙の遠くまで至る、その大きな構造・論理を、高岡先生は本当にキチッと、どこまでも正しく解明しておられて、その上で受講者がその正しい方向に向かっていけるように、間違った方向にいかないように教えていただいている、ということも強く感じました。
「まかせて安心、高岡先生」という感じで、先生のリードに任せてワークをやっていくことは本当に安心感がありました。
静かな謙虚な気持ちでトレーニングに取り組めて、本当に良かったです。ありがとうございました。(T.Nさん 宮城県)
- *講座の活用方法や本サイトの講座全般に関わる用語(NFB、10年ミッションなど)についてはこちらをご確認ください。