2023年4月8日(土)0時00分~受付開始
この集中講座の受付は終了いたしました。
2023年 春期 集中講座 【新作】 & 【名作】
- ◇ 受付期間:
- 2023年4月8日(土)0時00分 ~ 4月23日(日)23時59分まで
- ◇ 視聴期間:
- 決済を完了された日時から40日間
※集中講座は『期間限定』の講座です。受付期間を過ぎるとお申し込みができませんのでご注意ください。
開催講座の一覧
2023年春期集中のコンテンツのみ表示する場合はこちらをクリック
*【名作】講座の解説文については、講座初公開時の解説文をほぼそのまま掲載しております。講師:高岡英夫
難易度:★★★☆☆3~★★★★★5
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング トップ・センターⅢ上級用
- リアストレッチ緩重垂吊落通軸法
- 軸タンブリング 乗来突吊法
講師:高岡英夫
難易度:★★★★★5
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング スーパーウォーク歩道Ⅱ上級用
- 中空軸法 中空軸八方揺解法
講師:高岡英夫
難易度:★★★★☆4~★★★★★5
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング 寝臥位センターⅣ上級用
- 仰臥天芯螺旋足伸通法 第一法
- 仰臥天正面天空真双法
講師:高岡英夫
難易度:★★☆☆☆2~★★★★☆4
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング 高度溶粘歩動法Ⅰ中級用
- 歩動溶粘深化法
- 部分擦揺振伸回緩解法
- 歩動溶粘深化法と部分擦揺振伸回緩解法の深層統合法
講師:高岡英夫
難易度:★☆☆☆☆1~★★★☆☆3
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 地球ゆる解説
- 公転・自転のゆる
- 海洋のゆる
- 大気のゆる
講師:高岡英夫
難易度:★☆☆☆☆1~★★☆☆☆2
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 眼球捉動通法
- 眼精側脳口路法
- 眼精後脳口路法
講師:高岡英夫
難易度:★☆☆☆☆1~★★☆☆☆2
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 認識によるトレーニング
- 基盤トレーニング 心田Ⅰ初級用
- 脇胸心田路開発
- 手腕心田路開発
- 体側心田路開発
- 側腰心田路開発
- 外腿心田路開発
講師:高岡英夫
難易度:★★☆☆☆2
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング
- 机伏臥手重根軸通精法
- 胸陰圧(呼吸)脳血液還流法
- 仰臥天脳天清水洗浄法
講師:高岡英夫
難易度:★★☆☆☆2~★★★★★5
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 解説
- 基盤トレーニング 細胞正常力アップⅡ-1上級用 総合呼吸法ベース1,2,3含む
- 天の川銀河中心功法
- 天の川銀河中心黄金光気海洋親和法
- 天の川銀河中心黄金光気細胞揺緩法
講師:高岡英夫
難易度:★★☆☆☆2~★★★★★5
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング 細胞正常力アップⅡ-2上級用(二ウナ二転子舞/手スリ/手首プラ/環境センター法)
- 水平面周天の川銀河中心功法 太平洋中心八方水平面周法
- 水平面周天の川銀河中心功法 水平面周法からの天の川銀河中心功法
- 息ゆる
- 細胞呼吸法
講師:高岡英夫
難易度:★★★★☆4
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 解説
- 基盤トレーニング
- 息ゆる
- 海洋親和法
- 細胞揺緩法連関トレーニング(一般から消化器系へ)
講師:高岡英夫
難易度:★★☆☆☆2~★★★☆☆3
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング 高度肩肋後回法Ⅰ中級用(NPS/環境センター法/ウナ踵乗芯法/把由足転子回解法)
- 肩肋相対運動
- 身体運動観察
- 肋骨格定XY次元肩受動法(自律受動法/他律受動法)
講師:高岡英夫
難易度:★★★☆☆3~★★★★☆4
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング(一面手法、環境センター法、脊椎割体準備)
- 仰臥脊椎割体法 頭足法
- 仰臥脊椎割体法 前後法
- 壁角脊椎通軸法 21割脊法
講師:高岡英夫
難易度:★★☆☆☆2~★★★☆☆3
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング(ウナ踵乗芯法/一面手法/正中面とセンター/EC)
- 自由下丹田と拘束下丹田
- 全方向均等軸呼吸法
- 下丹田呼吸法
- 拳球印運用法
講師:高岡英夫
難易度:★☆☆☆☆1~★★★☆☆3
メソッド: クリックして内容を表示する。
- 基盤トレーニング 督脈任脈小周天軸Ⅰ初級用
- 一面手法督脈任脈小周天擦切通法
- 総合呼吸法 全方向均等軸呼吸法
- 督脈任脈小周天軸呼吸法
講師:高岡英夫
難易度:★★☆☆☆2
メソッド: クリックして内容を表示する。
- リアストレッチ&リアスクワット構造解説
- 基盤トレーニング リアストレッチ&リアスクワットⅠ初級用(NPS/ウナ踵乗芯法/把由足転子回解法/一面手法/転子サモン/仙骨叩き)
- リアストレッチ構造攻法
- リアスクワット構造攻法
- 講座ナンバーは同名講座での中身(トレーニング方法、指導法、解説項目)の違いを示すものです。
- 同名で別ナンバーの講座間、また異名講座間で、課目(メソッド)が部分的に共通することもあり得ます。
- トップ・センターの「Ⅰ-1」と「Ⅰ-2」のように、課目の差がそれほど大きくない場合は「-1」「-2」を表記して区別します。
- 同じナンバーの「初級」「中級」「上級」には基本的に課目の共通性はありません。例えばある講座の「Ⅱ初級」と「Ⅱ中級」では、多くの場合に異なる課目が指導されることをご了解ください。ナンバーは初級/中級/上級それぞれにつけられています。