2025年4月1日(火)0時00分~受付開始

絶賛受付中!!4月13日(日)23時59分まで

この集中講座の受付は終了いたしました。

期間限定

2025 春期 集中講座
【新作】 & 【名作】

受付期間:
202541日(火)000
413日(日)2359分まで
視聴期間:
決済を完了された日時から40日間

2025年春期集中講座について

2025年春期集中講座では、今回のために新たに撮影・制作した圧倒的最先端映像である【新作】講座に加えて、ご要望の多い上級講座や、過去に開催した集中講座から厳選した不朽の【名作】を同時開催いたします。

期間限定の開催ですので、受付日時をよくご確認の上お申し込みください。申し込みの流れについてはこちら>>

  • 『高岡英夫の達人通信 2025年春期集中講座に寄せて』を掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。達人通信をみる
  • 講座料の決済完了後すぐにご視聴いただけます(決済完了日時から40日間は何度でも視聴可能)。
  • 講座ナンバー(講座名の後のⅠ,Ⅱ,Ⅲなどの番号)は、受講推奨順序や難易度ではありません。どの順番でも受講できます。詳しくはこちら>>
  • 講座名の前の【】内は、その講座の初開催時期です。
  • 各講座の「内容」については各講座ページの解説文をお読みください。

2025年春期限定のセット講座あり!

2025年春期 特別推薦セット36,000円 ⇒ 
セット価格 26,000(今回のみの限定価格)

*セットの内容は下記の講座一覧にてご確認ください。

1講座あたりの講座料

  • 上級講座【新作】: 27,000円 ⇒ 
    特別支援価格 18,000
  • 上級講座【名作】: 27,000
  • 入門・初級・中級【新作/名作】: 9,000円 ~ 18,000
[特別支援価格について]

上級講座の基本の講座料は、内容の高度性と難易度に対する取り組み易さから判断し基本の講座料は27,000円となりますが、皆様の講座受講を応援するため、当分の間、初回開催時のみ特別支援価格18,000円で開催しています。

※女性/学生/シルバー料金はございません。

※期間限定集中講座の講座料について詳しくは、こちらをご確認ください。

※集中講座は『期間限定』の講座です。受付期間を過ぎるとお申し込みができませんのでご注意ください。

高岡英夫の 達人通信
2025年春期集中講座に寄せて

高岡英夫の
達人通信
2025年春期集中講座に寄せて

講座画像

"圧打系ほゆる"の全ての出発点となる手指骨圧通法のデモンストレーション

「ほゆる」について

 人の身体を構成しているパーツは骨格、筋肉、内臓に大別できます。これらのパーツそれぞれにフォーカスをあててゆるめる方法として「ほゆる(骨のゆる)」「きゆる(筋肉のゆる)」「ぞゆる(内臓のゆる)」を開発し、それらをまとめて『基礎ゆる』として発表し、高能力開発と健康開発の世界で大きな成果を挙げてきました。
 中でも「ほゆる」を、身体の全組織の中で最優先におすすめするのは、「ほゆる」こそが全心身をどこまでゆるめられるかの"尺度"、すなわち"決定要因"となるものだからです。

 何故なのでしょう?細胞クンたちのことを考えてみてください。そもそもズルズルユルユルした組織の筋肉や内臓に住む細胞たちに、細胞同士が互いにゆすり揉みほぐしゆるめ合う運動刺激つまり「ゆる」を届けるのは初めから可能な話でしょう。
 でも岩のように固い骨体にバラバラに点在する"小穴"に一粒ずつ住む骨細胞クンたちに、細胞同士でゆるめ合う運動なんて、構造的に不可能です。いくら全身のいろいろな組織の「ゆる」ができても、全身を支える根幹である骨の細胞クンたちに「ゆる」が届かない限り、どこから来るのかわからない奥深い鈍い不快感つまり骨の深部ストレスに襲われ続けることで、全身の「ゆる」は日々失われ続けるのです。

 「ほゆる」が全心身をどこまでゆるめられるかの尺度であるとは、こういうことなのです。
 これを放っておいていいわけはありません。ということで生まれたのが「ほゆる」。「クリームミルクのユ~~ルユル・・・」は、筋肉にも内臓にもどこにも通用しないけど、"クリーム色の骨"には抜群に効果的、まさに画期的なものでした。おかげで"ゆるの尺度"は上昇し、全身のいろいろな組織のゆるが進む役割を果たせたのです。

特別推薦「高度ほゆるⅠ初級」「高度ほゆるⅡ初級」について

 でも皆さんお気づきにはなりませんか。骨細胞クンたちはクリーム色をしていないことに。その通りで、骨がゆるむことで小穴の壁や床がゆるむのですから、骨細胞クンたちの住まいも良くなり骨細胞クン自身も少しは快適になったはずなのですが、でも細胞同士でゆるめ合う「ゆる」はやっぱり届かないわけ。仕方ないか・・・・・?

 骨細胞の不幸を仕方ないか・・・、と片付けていいわけはありませんよね。ということで研究に研究をかさね開発したのが今回の特別推薦の2つの講座です。
 「高度ほゆるⅠ初級」はズバリ「クリームミルク」の限界を超えて骨細胞クンに「ゆる」を届ける、目のウロコ&脳のウロコが落ち続ける工夫満載、楽しさ満載の講座。
 「高度ほゆるⅡ初級」は細胞同士のゆすり合い揉みほぐし合いである「揺動系ゆる」とは全く異なるアプローチである、骨の固さを逆利用する手指骨由来の浸潤伝導法で、骨細胞クンに「ゆる」を届ける「圧打系ゆる」の初公開となる講座。

 どうしてもこの2つの講座を同時期に一緒に学びトレーニングしていただきたいという、私の切なる願いから生まれた、2022年以後講座の割引なしのルールを超え、6講座編成の慣習も超える、特別推薦、破格のお届けです!!

 なお今回のような、私の「どうしてもこの2つの講座を同時期に一緒に学びトレーニングしていただきたい」という切なる願いによるセット候補は、他に複数組あります。この春期集中での講座編成を多くの皆さまにご支持いただけたなら、今後一期おきに特別推薦セットを入れた講座編成をお届けしたいと考えています。
(2025年3月5日高岡英夫談)

開催講座の一覧

セット講座
セット内容:
【新作2025春期】高度ほゆるⅡ初級
【名作2023冬期】高度ほゆるⅠ初級
講座料:
セット価格 26,000(今回のみの限定価格)

※セットとして購入した場合の価格です。セット内の講座を単品購入されてもセット価格にはなりません。

新作2025春期】
寝臥位センター錬成法Ⅴ 上級
~横臥一面手擦通軸法&仰臥平天芯美銀線運通法~

講師:高岡英夫 

難易度:★★★★☆4~★★★★★5 

講座料:
特別支援価格 18,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 基盤トレーニング 寝臥位センター錬成法Ⅴ上級用
  2. 基盤トレーニング 横臥回平軸研磨法
  3. 横臥平軸一面手擦通軸法
  4. 仰臥平天芯美銀線運通法
新作2025春期】
高度ほゆるⅡ 初級
~手指骨圧打通解溶緩法&全身骨打通溶緩揺解法~

講師:高岡英夫 

難易度:★☆☆☆☆1~★★★☆☆3 

講座料:18,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 基盤トレーニング 打動溶解法解説
  2. 手指骨圧打通解溶緩法
  3. 全身骨打通溶緩揺解法
*セット講座あり(セット講座はこちら
初公開! 腰痛フリー版アニマルストレッチ&アニマル腹筋&サクラムクランチ
新作2025春期】
腰痛フリーの体幹をつくる 入門
~腰痛フリー版ゆる体操&ストレッチ&レフ筋トレ~

講師:高岡英夫 

難易度:★☆☆☆☆1~★★★☆☆3 

講座料:12,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. レギュラー版ゆる体操 踵クル/爪先クル/膝コゾ/腰モゾ
  2. 腰痛フリー版ゆる体操 踵クル/爪先クル/膝コゾ/腰モゾ
  3. 膝かかえストレッチ/リアストレッチ/アニマルストレッチ
  4. 腰痛フリー版 坐骨モゾ
  5. レフ筋トレ アニマル腹筋(第一段階/第二段階/第三段階)
  6. レフ筋トレ BCSC バッククロスサクラムクランチ(解説/第一段階/第二段階)
  7. *内容の追加に伴い掲載内容を変更いたしました。2025.3.31
無料動画 先行公開:3月25日公開開始

講師:高岡英夫 

難易度:★☆☆☆☆1 

【名作2022秋期】
トップ・センターⅡ-1 上級
~脊椎波揺解一段刻法&壁角脊椎通し垂直切通法~

講師:高岡英夫 

難易度:★★★☆☆3~★★★★★5 

講座料:27,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 基盤トレーニング トップ・センターⅡ-1上級用(二ウナ二転子舞/ウナ踵乗芯法/把由足転子回解法/一面手法接合法/環境センター法)
  2. 脊椎波揺解法 一段刻み法
  3. 壁角脊椎通し 垂直切通法 右脊側
  4. 壁角脊椎通し 垂直切通法 左脊側
【名作2021秋期】
トップ・センターⅤ 中級
~美銀玉法&乗来可変拍法による受動系鍛錬法~

講師:高岡英夫 

難易度:★★★★☆4 

講座料:9,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 基盤トレーニング
  2. 軸タンブリング一回目
  3. 基盤トレーニング二回目
  4. 軸タンブリング~成長型センター ~美銀玉法 ~乗来可変拍法
【名作2023春期】
眼精疲労解消法Ⅰ 初級
~眼球捉動通法&眼精側脳口路&後脳口路法~

講師:高岡英夫 

難易度:★☆☆☆☆1~★★☆☆☆2 

講座料:18,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 眼球捉動通法
  2. 眼精側脳口路法
  3. 眼精後脳口路法
【名作2024春期】
寝臥位センター錬成法Ⅱ 初級
~仰臥天空平軸切通法&片脚渦巻天芯法~

講師:高岡英夫 

難易度:★☆☆☆☆1~★★★☆☆3 

講座料:18,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 解説
  2. 基盤トレ―ニング 寝臥位センター錬成法Ⅱ初級用
  3. 仰臥天空平軸切通法
  4. 仰臥体平軸切通法
  5. 仰臥片脚渦巻天芯法
【名作2020春期】
細胞正常力アップ総合講座Ⅰ 中級
~海洋親和法中級&異常細胞星洗死滅法~

講師:高岡英夫 

難易度:★★★☆☆3~★★★★☆4 

講座料:9,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 息ゆる(細胞ゆる進化系)
  2. 海水の身体意識図
  3. 海洋親和法中級
  4. DNA二重らせん構造の身体意識図
  5. 異常細胞星洗死滅法
【名作2023冬期】
高度ほゆるⅠ 初級
~深質化手足骨格擦法&全身骨格揺溶解法~

講師:高岡英夫 

難易度:★☆☆☆☆1~★★★☆☆3 

講座料:18,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 高度ほゆるⅠ初級 解説
  2. 基盤トレーニング 高度ほゆるⅠ初級用
  3. 手足擦合揺溶解法 立位、椅子座位、長座腕支え
  4. 深質化手足骨格擦法
  5. 全身骨格揺溶解法
*セット講座あり(セット講座はこちら
【名作2024春期】
6×10の±n乗地芯攻略法Ⅰ 中級
~玉芯下垂軸内裏角線一致法&下垂軸回角軸研磨法~

講師:高岡英夫 

難易度:★★★★☆4 

講座料:18,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 基盤トレーニング 6×10の±n乗地芯攻略法Ⅰ中級用
  2. 玉芯下垂軸内裏角線一致法
  3. 下垂軸回軸研磨法
  4. 10°×9回下垂軸回角軸研磨法
【名作2020春期】
脳疲労解消力アップⅡ 中級
~後脳口路法三法&天清水杯揺洗法~

講師:高岡英夫 

難易度:★★★☆☆3 

講座料:9,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 脳疲労解消力アップⅡ中級 解説
  2. 天清水杯揺洗法
  3. 後脳口路法(70度/40度/20度)
【名作2023秋期】
スーパーウォーク歩道Ⅵ 中級
~下垂軸追跡法&回角軸研磨10°×9回法~

講師:高岡英夫 

難易度:★★★☆☆3~★★★★☆4 

講座料:18,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. スーパーウォーク歩道Ⅵ中級 解説
  2. 下垂軸追跡法
  3. 下垂軸回角軸研磨法 第一法 10°×9 回法
  4. 基盤トレーニング スーパーウォーク歩道Ⅵ中級用
  5. モーター軸(+地芯)法
【名作2022冬期】
究極の手首をつくる 高度手首溶解法Ⅰ 中級
~扇振回軸遷移法&ローター扇振法&肩包面回軸法~

講師:高岡英夫 

難易度:★★★☆☆3~★★★★☆4 

講座料:18,000

メソッド:クリックして内容を表示する。

  1. 基盤トレーニング 高度手首溶解法Ⅰ中級用
  2. 扇振回軸運動合成遷移法
  3. ベストローター手首扇振法
  4. 肩包面手首回軸法
講座ナンバー(講座名の後のⅠ,Ⅱ,Ⅲなどの番号)について
  • 講座ナンバーは同名講座での中身(トレーニング方法、指導法、解説項目)の違いを示すものです。
  • 同名で別ナンバーの講座間、また異名講座間で、課目(メソッド)が部分的に共通することもあり得ます。
  • トップ・センターの「Ⅰ-1」と「Ⅰ-2」のように、課目の差がそれほど大きくない場合は「-1」「-2」を表記して区別します。
  • 同じナンバーの「初級」「中級」「上級」には基本的に課目の共通性はありません。例えばある講座の「Ⅱ初級」と「Ⅱ中級」では、多くの場合に異なる課目が指導されることをご了解ください。ナンバーは初級/中級/上級それぞれにつけられています。