0
    
        配信開始
    
     
  
       
                                                    カテゴリ
呼吸の達人 初中級第三教程 後編
本講座ではインターナル・メンブラン・リアの3課目を学びます。
※必要最小限の「ベース(基礎呼吸法)」の指導も含みます。
- インターナル(
内臓透圧 呼吸法) - 肝臓、膵臓にターゲットを絞り透圧をかける、手掌と呼吸運動の精妙な関係を詳細鍛錬
 - メンブラン(
肺膜 呼吸法) - 肋骨部を組織分化し肋層体を形成、作動呼吸法により呼吸意識と全方向均等呼吸を鍛える
 - リア(
裏日本 呼吸法) - 背腰側の自在呼吸力開発を強力に推進、全方向均等軸呼吸の徹底化を目指す
 
- 難易度:★★☆☆☆2~★★★☆☆3 難易度の説明はこちら をご覧ください
 - 講座時間:約3時間20分
 - 講師:高岡英夫
 - メソッド:
      
- インターナル(内臓透圧呼吸法)
          
- 基盤トレーニング 呼息緩解 吸息緩解
 - 側肋重腕緩解法
 - 
              内臓息差分呼吸法
              
- ・肝臓位
 - ・膵臓位
 
 - 
              内臓緩重緩解法
              
- ・肝臓位/肝臓ストレッチ
 - ・膵臓位/膵臓ストレッチ
 
 - 大腸位、胃位、小腸位、腎臓位
 
 - メンブラン(肺膜呼吸法)
          
- 基盤トレーニング
 - 引上諦上呼吸法
 - モーション
 - 
              肋層体作動呼吸法
              
- ・基盤トレーニング 壁腰モゾ・背モゾ
 - ・肋層体作動呼吸法 C-1 吸引・呼押
 - ・腹腰層体作動呼吸法 D-1 吸引・呼押
 - ・肋層体作動呼吸法 C-2 吸引・呼射
 - ・腹腰層体作動呼吸法 D-2 吸引・呼射
 - ・肋層体作動呼吸法 C-4 吸率・呼押
 - ・肋層体作動呼吸法 C-3 吸率・呼射
 - ・腹腰層体作動呼吸法 D-4 吸率・呼押
 - ・腹腰層体作動呼吸法 D-3 吸率・呼射
 
 
 - リア(裏日本呼吸法)
          
- 横臥裏日本呼吸法
 - 全日本俯瞰法
 - 裏日本視察法
 - 裏日本探索法
 - 裏日本呼吸法にかかわる身体意識・身体運動の図解説
 - 
              裏日本呼吸法座位鍛錬法
              
- ・基盤トレーニング ハイテク首ゴローリ
 - ・基盤トレーニング ハイテク肩ユッタリ
 
 - 裏日本呼吸法座位鍛錬法 上段確認
 
 
 - インターナル(内臓透圧呼吸法)
          
 - 講座料:36,000円
 - 指定教科書:「呼吸五輪書」高岡英夫著 BABジャパン刊
本講座では上記を指定教科書といたします。書籍の解説部分との重複を避け、実演指導を中心に構成していますので、ご受講に際しては必ず書籍の対応箇所を読了されるようお願いいたします。 
呼吸の達人 初中級第三教程 開催にあたって
高岡英夫 談
         さぁ皆さん、呼吸の達人初中級第三教程をついに動画サイトで開講いたします。
         第三教程は、私が17年前に初めて内容を生講座で公開した際に、受講される皆さんに「第三教程は、第一・第二教程までの内容をしっかり学び、長年鍛錬を積んだ皆さんだからこそ学べる内容です。つまりは、その多くの部分がそもそも上級レベル、と言っても良いほどのものだということです。」とご説明したほど、高度な内容を含んでいます。
         しかし今回、この「高度運動科学トレーニング動画サイト」での公開にあたっては、初中級第一教程・第二教程の経験がなく、いきなり第三教程から受講される方もおられると想定されますので、そうした方にもご理解いただき、興味をもって取り組んでいただけるよう最大努力をしました。
         現在は指定教科書の「呼吸五輪書」がありますから、指定教科書を読んだ上で受講していただければ、メソッドを支える考え方とメソッドの組み立てについて、実践的によく理解し成果を挙げられるよう、緻密かつ丁寧で親切な指導に心がけました。
         また、すでに「呼吸の達人上級」を受講されている方にとっても、復習を越える新たな発見のある講座になっています。
         ぜひご受講されるよう、お勧めいたします。  
      
              講座の感想はこちらから