0
0
No.38 ハイテク水ゴックン
加齢とともに、ものを飲み込む(=嚥下する)能力は下がっていきます。そして水や食べ物を誤って気管の方へ飲み込んでしまう「飲食時誤嚥」や睡眠中に唾液を誤嚥する「睡眠時誤嚥」もだんだん増えてくるようになります。誤嚥は肺炎の大きな原因になりますから、嚥下能力を高め誤嚥しにくい身体をつくることは、健康維持・病気予防の観点から、とても重要です。
また嚥下のトレーニングは、脳と身体全体の機能改善にも役立つことが分かってきています。このメソッドは、嚥下能力を高め、さらには口から喉周辺の機能全体を高め、脳と身体の機能改善までを射程に入れた誤嚥防止体操=嚥下体操というわけです。
この動画では、高岡英夫の直接指導により、飲む水の量、飲み方、また慣れてきたら次にどういう課題に挑戦すると良いか等、ハイテク版でご指導していますので、正確なやり方を習得することができます。
「むせることが多くなってきた」という嚥下に不安のある方はもちろん取り組んでいただきたいですし、「まだ若いし、私は誤嚥はあまりしない」と思っている方も、ぜひ今の内におぼえて、誤嚥しにくい身体をつくりましょう!発声や呼吸にも良い効果があります!
【効果】嚥下能力を高めて誤嚥を防止する。口腔全般の機能向上。呼吸・発声の改善。
※「2024年5月総合ゆる錬成教室」の重点体操orメソッド部分です。
- 難易度:★☆☆☆☆1 難易度の説明はこちらをご覧ください
- 講座時間:約28分
- 講師:高岡英夫
- 講座料:3,800円*
- *本講座は、丁寧な解説を含む内容豊富で長時間の指導となっているため講座料が異なります。